みなさんご存知のように(知らんか)コネクトロンは何をやっているのかわかりにくい、というご意見をたいへん多く頂戴します。あなたのこと何やってる人かって紹介できない、とも(涙)。私の伝え方が手抜きなせいもありますが、既存のカテゴライズに当てはまらないから、誰もやってないことをやってるから、と嬉しい評価をいただくこともあります。コネクトロンのセッションを受ける決め手となったものに、お客様からの感想をあげられる方も非常に多いです。セッション後のアンケートをお願いしたら、自分のアンケートも誰かの役に立つなら、と快く受けてくださいます。
ご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、田中圭一という漫画家さんがいます。まるっきし手塚治虫の絵でおもっきしオゲレツなことを描いていらっしゃいます。画力はすごいのですが、「コップのぐちのグリ美ちゃん」はペドを刺激すると炎上しましたね。その田中圭一の本を続けて2冊手にしました。
さ、彦摩呂の口調でみなさんご一緒に。
献血ルームはネタの宝石箱や!!
ミント神戸15献血ルームは平成29年1月27日で開設10周年となるそうです。記念のイベントがいろいろと企画されています。みなさまもこの機会にぜひミント神戸15献血ルームにお立ち寄りくださいね。
暑い・寒いとか、お腹すいたとか、しんどいとか、疲れたとか、そういうことは言わないようにしている、というのは誰の発言かというとみのもんたで、昔のアエラのインタビューだったかな、読んだ感想はえらいこと自分を律している人なのだな、でした。いつぞやの酷暑の際、暑い、暑い、を連発していたらチビから「暑い暑い言うな!言ったって涼しくなるわけやないやろ!!」と怒られ、まぁ確かに。人は他者が発信したことに対して、他者が投げてきたボールに対して、キャッチボールをしようとする本能でもあるのですかね、いつボールが来てもいいように常に身構えている人はしんどいだろうし、ボールにまったく無頓着な人は期せずしてデッドボール受けて痛い目にあったりとか、「暑い」というボールに対して相手を涼しくさせる手がないなら「暑いよねー」と返すしかなく、それが延々と続くとそりゃうんざりもするのだろうな。ぼやき合える人ならいいけど、ぼやくことを潔しとしない人にとって他者のぼやきというのはめんどくさいものなのだろうな。ぼやく相手は選ぼうぜ、ってことですかね。
義父が入院中なのですが、そろそろ退院が近づいてます。
退院後は、今まで住んでいたケアハウスでの独り暮らしは無理なようです。義父は新たな施設に入ることをいやがるのではないか?また、そうすることで、自分が後悔するのではないかとも考えてしまいます。
一度自宅に引き取った方がよいのか?とにかく、入れる施設をなんとか探してもらって、入ってもらうよう話をもっていくべきか?どちらがよいのでしょうか。
さ、彦摩呂の口調でみなさんご一緒に。
献血ルームはネタの宝石箱や!!
日本赤十字社では、毎年成人の日を中心に「はたちの献血」キャンペーンが行われています。昨日は成人の日当日ということで、多くのドナーさんにお越しいただけました。晴れ着の方は少なかったですが、ロビーはずっとごった返していました。ルームのスタッフのみなさんもてんてこまいでしたよ。私の無料リーディングも多くの方にご利用いただけました。その結果の一部を簡単にご紹介させていただきます。
1:甲(男性)
2:丁(女性)
3:戊(男性)
4:壬(男性)
5:己(女性)
6:乙(男性)
7:辛(女性)
8:庚(女性)
9:辛(女性)
10:丙(男性)
20代女性さま、リーディングの内容をブログ化させていただくこと、ご快諾いただけました。ありがとうございます!!
が。
読者の皆さまにはお詫びです。当初はブログ化をお願いするつもりがなかったので、記録をまったく残していません!どんなカードが出たかも憶えていません!!スイマセン、スイマセン。
それでもブログ化したのはこの方と同じ原因で同じ悩みを持っている方が多分たくさんいらっしゃるであろうな、と思ったからです。ブログ化をお願いしましたら、「たくさんの人のお役に立てるなら」とおっしゃっていただけました。いい人だー、来世、もとい、今世できっといいことあるよっ。
みなさんご存知のように(知らんか)、私は引き寄せの法則ってただのカラーバス効果じゃないか、って思ってます。引き寄せの法則信者のみなさま、スイマセン、スイマセン。
参考エントリー:引寄せの法則はアジを釣るのと同じです
今朝の私がカラーバス効果の結果として「引き寄せた」もののご紹介です。
お正月イベント、無事に終わりました。お越しくださった皆様、ありがとうございます。思いがけない方に来ていただいて驚いたり嬉しかったり。
去年もだったんですが、3日間で元旦が一番ご来場数が多いんですよねー。みなさんとりあえず初詣はさっさと済ませて、あとはゆっくり、って感じなのかな。
↓ ホテルバイトの同僚のみなさまです。
通常は月初にアクセスランキング上位10記事をあげるのですが、アクセス解析のデータが開けない。どうも朝方にデータの収集をしているようで、解析処理が終わらないと見れないみたいで。昨日は出かける前に見れるようにならなかった。帰ってきてからは飲んでしまったのでブログを書く気力がなかった(ダメ人間)。今朝もまだ見れない。なのでアクセスランキング上位10記事があげられない。なので違うことを書きます。
月別アーカイブ